こんにちは、いまときです。
2025.10/11(土)〜10/15(水)の日程で『第28回 ITTFアジア卓球選手権2025 (団体戦)』が開催されます。
日本からは、男子5名・女子5名の計10選手が参加予定です。
【男子団体戦】
- 【🇯🇵日本】張本智和、戸上隼輔、松島輝空、篠塚大登、田中佑汰
【女子団体戦】
- 【🇯🇵日本】張本美和、大藤沙月、早田ひな、橋本帆乃香、長﨑美柚
アジア卓球選手権とはどんな大会?
アジア卓球選手権は、国際卓球連盟(ITTF)認可のもと開催される卓球のアジア選手権。1952年から始まった当大会は、1972年からアジア卓球連合(ATTU)主催で開催されています。
2年に一度のペースで、個人戦と団体戦が合同で行われています。
前回大会 結果
ITTFアジア卓球選手権の前回大会は2024.10/7(月)〜10/13(日)の日程で『第27回 ITTFアジア卓球選手権2024』が開催されました。
前回大会の結果はこちらの記事をご覧ください。
ITTFアジア卓球選手権2025 大会概要

正式名称:第28回 ITTFアジア卓球選手権2025
公式HP(ATTU):28th ITTF-ATTU Asian Teams Championships
公式HP (ITTF) :28th ITTF-ATTU Asian Teams Championships
開催地:🇮🇳インド・ブバネーシュワル
開催期間:2025.10/11(土)〜10/15(水)
時差:日本の方が3時間30分進んでいる
種目:男子団体戦、女子団体戦
日本参加:男子5選手・女子5選手
世界ランキングポイント
今大会で得られるポイントは以下のとおりです。
種目 | 🏆優勝 | 🥈準優勝 | ベスト4 | ベスト8 | ベスト16 | ベスト32 |
---|---|---|---|---|---|---|
シングルス | 250pt | 175pt | 90pt | 45pt | 20pt | 10pt |
※チームが勝った試合の数(大会によってはゲームの数)のうち、どれだけ勝ちに貢献したか(シェア)によって、メンバー内でポイントを分配
※シェアが10%未満の場合は0ポイント、1人がもらえるポイントは最大70%まで
試合形式
試合形式についてまとめます。
【 予選 -グループ総当たり戦- 】
- 全て試合が5ゲームマッチで行われる
- 前回大会の上位6チーム以外のチームが対象
- エントリー数に応じて、3〜4チームずつのグループに分かれて総当たり戦
- 勝ったチームは2点、負けチームは1点を獲得
- 同じ勝ち点のチームがある場合、当該チーム同士の試合結果に準ずる(勝ち点・試合勝敗数・ゲーム数・ポイント差の順に比較)
【 予選 -トーナメント戦- 】
- 全て試合が5ゲームマッチで行われる
- 各グループの1位チームがトーナメント戦を行い、勝者2チームを決定
【 決勝トーナメント 】
- 前回大会の上位6チームと予選勝者2チームで決勝トーナメントを行う
- 全て試合が5ゲームマッチで行われる
世界卓球選手権2026【予選】
この大会は、『2026 世界卓球選手権(団体戦)』のアジア大陸予選を兼ねています。
アジア大陸は男女各16チームが今大会で出場資格を獲得します。
大会スケジュール
日程 | テーブル | 男子団体戦 | 女子団体戦 |
---|---|---|---|
10/11(土) | Table | ||
10/12(日) | Table | ||
10/13(月) | Table | ||
10/14(火) | Table | ||
10/15(水) | Table |
参加選手
【日本代表選出方法】
- アジア選⼿権最終エントリー最終日(2025/9/1)の 2週間前が含まれている週(2025/第34週)に発表されるシングルス世界ランキング:上位3名
- 2025年全日本卓球選手 -シングルス-:優勝者1名
- 強化本部推薦:1名
- 強化本部による推薦は、「①国際大会の実績と内容の評価 / ②国際競争力への高い潜在性があると思われる選手の評価」を勘案して選出される
日本出場予定選手
日本の出場予定選手をまとめます。
【男子団体戦】
【女子団体戦】
【出場基準は満たすが出場しない選手】
- 🇯🇵伊藤美誠:(WR34週⽇本2位)
男子団体戦【出場選手】
男子団体戦に参加するチームは以下の通りです。
- 【🇧🇩バングラデシュ】
- 【🇨🇳中国】
- 【🇭🇰香港】
- 【🇮🇳インド】
- 【🇮🇷イラン】
- 【🇯🇵日本】
- 【🇰🇿カザフスタン】
- 【🇰🇬キルギスタン】
- 【🇰🇷韓国】
- 【🇲🇴マカオ】
- 【🇲🇾マレーシア】
- 【🇲🇻モルディブ】
- 【🇲🇳モンゴル】
- 【🇳🇵ネパール】
- 【🇴🇲オマーン】
- 【🇰🇵北朝鮮】
- 【🇶🇦カタール】
- 【🇸🇬シンガポール】
- 【🇱🇰スリランカ】
- 【🇹🇭タイ】
- 【🇹🇼台湾】
- 【🇦🇪アラブ首長国連邦】
- 【🇺🇿ウズベキスタン】
- 【🇻🇳ベトナム】
女子団体戦【出場選手】
女子団体戦に参加するチームは以下の通りです。
- 【🇧🇩バングラデシュ】
- 【🇨🇳中国】
- 【🇭🇰香港】
- 【🇮🇳インド】
- 【🇮🇷イラン】
- 【🇯🇵日本】
- 【🇰🇿カザフスタン】
- 【🇰🇬キルギスタン】
- 【🇰🇷韓国】
- 【🇲🇴マカオ】
- 【🇲🇾マレーシア】
- 【🇲🇻モルディブ】
- 【🇲🇳モンゴル】
- 【🇳🇵ネパール】
- 【🇰🇵北朝鮮】
- 【🇸🇬シンガポール】
- 【🇱🇰スリランカ】
- 【🇹🇭タイ】
- 【🇹🇼台湾】
- 【🇺🇿ウズベキスタン】
- 【🇻🇳ベトナム】
最終結果
男子団体戦【最終結果】
- 🏆優勝:
- 🥈準優勝:
- 🥉第3位:
- 5位:
- 6位:
- 7位:
- 8位:
- 9位:
- 10位:
- 11位:
- 12位:
- 13位:
- 14位:
- 15位:
- 16位:
- 17位:
- 18位:
- 19位:
- 20位:
- 21位:
- 22位:
- 23位:
- 24位:
女子団体戦【最終結果】
- 🏆優勝:
- 🥈準優勝:
- 🥉第3位:
- 5位:
- 6位:
- 7位:
- 8位:
- 9位:
- 10位:
- 11位:
- 12位:
- 13位:
- 14位:
- 15位:
- 16位:
- 17位:
- 18位:
- 19位:
- 20位:
- 21位:
日本 最終結果
団体戦【最終結果】
- 男子団体 :
- 女子団体 :
配信情報
【YouTube】
- ATTU(アジア卓球連合)チャンネル:配信予定
- CBA直播YouTube:未定
歴代優勝者
ITTFアジア卓球選手権の歴代優勝者を以下の記事でまとめています。
コメント